GUITAR
|
新作・特注19世紀ギター 3月6日追加 |
新作 特注ルネサンスギター 弦長530mm |
新作バロックギター 弦長640mm | 特注 竪琴 Harp |
新作ラコートタイプ ブリッジ ダブルホール |
ストラップ販売 Strap |
特注 Kiyondタイプ | 新作小型モダン・タイプ 弦長630mm |
新作クィンテルナ Quinterna |
新作ビウエラ Vihuela |
YouTube 動画 | Blog ブログ 随時更新 |
YouTube2 記録用 随時追加 |
Instagram kiyond3 随時追加 |
自作楽器を演奏する YouTube動画 |
Facebook 随時更新 |
モダンタイプ・ギター Modern-style |
19世紀ギター Romantic guitar |
バロックギター Baroque guitar |
ルネサンスギター Renaissance guitar |
クィンテルナ Quinterna |
ビウエラ Vihuela |
フィーデル Fiddle |
バロックマンドリン Mandolin |
ウィーン・タイプ Vienna |
新作ルネサンスギター 弦長480mm |
新作バロックギター |
初期ミルクール・タイプ | 新作ラプレヴォット・タイプ |
特注トーレス・タイプ | 新作ラコートタイプ 特注19世紀ギター |
ルネッサンス・ギター製作工程 | バロック・ギター製作工程 |
モダン・タイプ製作動画 | ラプレヴォット・タイプ製作動画 |
モダン・タイプ製作工程 | 19世紀ギター製作工程 |
古典音律フレッティング | ラコート・タイプ製作工程 |
八音抄 | 平家琵琶製作工程 |
順徳院琵琶合 | 平家納経 |
Kiyond作 端材のオブジェ | Kiyondコレクション |
猿田彦・サルタヒコについて | 天日槍・アメノヒボコについて |
日本の歴史について | 三種の神器 |
翡翠 玉石の加工について | 蝉いろいろ |
芸術について | 小林秀雄について |
ゲーテとの対話について | 作曲家が霊感を得るとき |
二枚刃鉋 裏金の仕立て 強烈な逆目を止めるために |
職人絵いろいろ |
出土砥石について |
天然仕上砥石考察 | 天然砥石の歴史 | 刃物研ぎ動画 |
梅ヶ畑村誌 | 京都伏見の 鋸鍛冶について |
会津鉋について |
刃物に関する諸材料 | 川田壽文氏による 天然砥石産地の研究 |
昭和4年発行 刃物の砥ぎ方 |